2010年 01月 31日
先日も書きましたが、故障して修理に出したカメラが帰ってきました。 ![]() 販売開始4年半で修理不能ですって(-_-;) お客様相談の「お問い合わせ」にメールして1週間以上経つのにナシノツブテ。 さすがパナソニック!(^^)! ▲
by gonzou_o
| 2010-01-31 22:19
| 機材
|
Comments(9)
2010年 01月 31日
2010年 01月 30日
24日 帰宅途中 S川を通りかかると 一般の人が川を覗き込んでいたので、見に行きました。 日があたったカワセミの背中の青が綺麗な金属色の水色に見えました。 「うわぁ!!、スゴクきれいですねぇ」 慌ててデジスコの準備をしますが間に合わず。 ダイブして大きな魚を 銜えてこちらを向いて留まってしまいました。さらにせっかくの獲物を落としてしまい悔しそうにした後をやっと写すことができました。 ![]() 続きを ▲
by gonzou_o
| 2010-01-30 23:32
|
Comments(2)
2010年 01月 30日
24日 キクイタダキの次は今朝ほどのトラツグミです。私がいない間に広場でサービスをして奥に飛んでいってしまったそうです。 「ぐるりと回って帰ります」 と歩いてゆくと 昨年居たごみ置き場の所に居るでは有りませんか! きっと追い掛け回されて逃げてきたのだろうな。 ![]() ▲
by gonzou_o
| 2010-01-30 00:19
|
Comments(3)
2010年 01月 29日
24日 帰りにまたK森に寄りました。今度はキクイタダキが出ていましたが、疲れそうなので2~3分撮って、顔見知りにチラッと挨拶 コレが証拠写真中の証拠写真(^_^;) ![]() EX高速連写 露出補正忘れて More ▲
by gonzou_o
| 2010-01-29 00:34
|
Comments(2)
2010年 01月 27日
24日 P森を引き上げ駐車場に来ると川原側にセイタカアワダチソウが見えます。 セイタカアワダチソウと言えば、ベニマシコです(^・^) 早速行ったら、居ました居ました・・・・・・・・・・タゲリが!(^^)! ![]() タゲリ 昨年は見ることが出来なかったので2年ぶりになります。 グラウンドの周りはネットで囲まれ隠れる所はありません。どの方向から狙っても30m以上距離をとられます。 日差しが強く、連写した画像をコマ送りで見るとタゲリの周りが陽炎のようにユラユラ歪んでいます。 More ▲
by gonzou_o
| 2010-01-27 23:21
|
Comments(0)
2010年 01月 27日
24日 P森は一ヶ月ぶりです。 探鳥会の一行が居て賑やかでしたが、鳥さんは静かでした。 シジュウカラ、スズメ、アオジ、アカゲラのマボロシ?・・・・・ 撮ったのはこのカワラヒワだけ。 ![]() 今週の秋ヶ瀬鳥情報 に探鳥会↑で32種類も見ることが出来たと書いてあります。実力の差がありありと表れてしまいました。 ▲
by gonzou_o
| 2010-01-27 21:18
|
Comments(2)
2010年 01月 27日
24日 先週よく撮れなかったトラツグミに再挑戦の心算で出かけました。 十数人の先客が居ました。 通路をふさいでいたので、「道を開けましょう。」 トラツグミを狙っている人たちに 「そこから広場に出ますので、申し訳ないですが移動して下さい。」 着いたばかりなのに采配を振ってしまいました。 ![]() 采配を振ったけれど、気が弱いので居辛くなり、早々にPへ移動しました。 ▲
by gonzou_o
| 2010-01-27 00:49
|
Comments(0)
2010年 01月 25日
2010年 01月 23日
外来生物法で特定外来生物に指定されており、日本の侵略的外来種ワースト100選定種にもなっている。(Wikipedia) トーバンハウス からコピー させていただきました。 17日撮影 サービス出勤(納品)のついでに ソウシチョウに再挑戦しました。前回はE-300を使い手ブレで画像を全滅 させてしまいました ↓メインデジスコ ![]() これで未整理の画像が無くなりました。明日からブログ更新の自転車操業が始まります。 ジャムさんの写真 ▲
by gonzou_o
| 2010-01-23 21:33
|
Comments(2)
|
アバウト
![]() 小判鮫カメラマンの撮影日記 ”目指せ! ジンベイ鮫カメラマン” カレンダー
このブログについて & リンク
自分で鳥を見つけられず他のカメラマンのおこぼれで撮影する 小判鮫カメラマン権蔵の撮影日記です。
日記ですから失敗作や、毎日同じような画像もUPします。 たまには自信作もUP出来るようになりたいと思っています。 写真は縮小表示されています、クリックすると本来の大きさで表示されます 最近は 自分の「日記」 なので 文体を言い切り型にしています。 決して威張っている訳ではありません。 私は デジスコ.comで 野鳥撮影の初歩から勉強させていただいています。 権蔵のフォトギャラリー 権蔵宛メール 記事ランキング
最新のコメント
カテゴリ
お気に入りブログ
外部リンク
以前の記事
2019年 12月
2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 05月 2002年 02月 |
ファン申請 |
||